3月2~4日まで中国深センにてフォトリーディング講座をしました。
最初の自己紹介の時はやはり少し緊張します。
脳を活性化するEdu-K体操をみんなと!
今回の講座のランチはフォトリーディングに感動した中国の受講生が
手作りランチや、お菓子、飲み物を3日間も提供してくださいました!
美味しかった!
この日のランチは
粟のおかゆとエビのガーリック料理、コーンとベーコンの炒め物、
豚肉の煮物、大根の酢の物、あとマンゴースムージーと、フルーツのお茶。
おいしくて顎がしゃくれてます(笑)
みんなで書いたマインドマップを記念に撮影!
最終日となると少しだけ余裕が・・
講座後方でスタッフの顔が少しだけこわばっていたので
目が合った瞬間に笑わせようとしたその瞬間を写真撮られていた・・(笑
もちろん受講生はプレイブックに書き込みをしている途中なので
目撃されていないので大丈夫。
受講中にフォトリーディングの事をSNS投稿した方に
サインと日本の飴玉のプレゼント!
フォトリーディングの全スキルを学びながらメモにまとめた女性も!
才能がどんどんあふれ出してきます♪
受講生6000名を記念していままでの中国で開催した講座の写真を
アルバムにしてプレゼントしてくださいました!
これを作ってくれたのは中国で講座を主催している行動派のスタッフの
やんちゃんとりんちゃんです!
二人とも23歳と24歳のスタッフで、若くて元気があって頼もしいのです!
左上から
行動派スタッフのりんちゃん、やんちゃん、
フォトリーディングインストラクター候補のクリスティアーナさん
前列は私と通訳の佳永さんです。
いつも心強い仲間に支えられての講座開催です。
深セン空港は建築デザインがとてもかっこいい。
感慨深い講座をありがとうございました。
今日からアメリカ・ミネアポリスのフォトリーディング創始者のポール氏に
日本と中国でのフォトリーディングの発展の様子を伝えに行ってまいります。