‘『超一流の人がやっているフォトリーディング速読勉強法』’ カテゴリーのアーカイブ

読書の秋。積読になっている本を解消する方法

2020年10月7日 水曜日

おはようございます。
フォトリーディングシニアインストラクターの山口佐貴子です。

読書の秋ですね。
もう読みたい本は購入済ですか?

フォトリーディングを知ると毎日1冊は当然ですが読めます。

一般的に1冊にかける時間は30分~60分。
じっくり読みたい本は90分。

このくらいで読めないと習った意味がないですね。

フォトリーディング・プレミアム講座受講中の皆さんの平均は1冊50分です。
*500ページに及ぶ難関書籍などは120分程かける人もいます。

これで本の内容を理解して人に話すことまでできます。

しかし、この話を聞いて、疑わしいと思われても当然です。
でもこれは真実。

フォトリーディングを知る以前の私の読書スタイルと言えば

読みたい→買う→週末に読もうと机上に置く→週末に開いてみるとなんとなく興味が失せてる→放置

または

借りた本を仕事上読まなくちゃ→本当は読みたいくない→プレッシャー→1週間かけて読む

そんな状態でした。。。

その私がですよ、フォトリーディング講座を受講したら1冊300ページの本が40分で読めたのです。
もちろんメモまで取れて、スラスラ内容を話すことができる。

読書嫌いの私ができたのですから、本当に誰でもできます。
でないと私はインストラクターとは名乗れないでしょう。

積読になっている本をスッキリさせる一番簡単な方法は
フォトリーディング体験会に参加され、みかん集中法を山口佐貴子から直接習うことです。
これだけで2倍で読めるようになる人もいます。(平均は1.5倍)

*****
体験会のご参加、今なら【無料】です。
10月16日(金)19~21時

フォトリーディング体験会のご案内


*****

↓ ↓ ↓
10月末のフォトリーディング・プレミアム講座のお申込今なら間に合います。
https://10sokudoku.jp/

行動しない限り未来は変わりません。

あなたには快適な読書方法を習得してもらい、読書の秋を、満喫して欲しいと思います!

フォトリーディングという新しい世界をのぞいてみてください。
想像をはるかに超える体験が待っています。

ご参加待っています!

残業無しの人生の到来

2019年3月20日 水曜日

こんにちは。
山口佐貴子です。

仕事を速く片付けたいのは私たち皆の願い。

睡眠時間を充分にとりたい・・・
このままでは仕事の能力も落ちてしまう・・・
家族とのゆとりある時間も欲しい・・・

切実・・・!!!

フォトリーディングを学ぶと本が速く読めるようになりますが、
それ以外にも意外に気づいていない大きな副産物があります。

それは・・・

心にゆとりのある人生の到来!

■フォトリーディング受講後の驚きの時間効率化の実例をご紹介
講座の翌日に、すぐ効果が出た方がいます!

─…─…─…─…─…─…─

2日間フォトリーディングのご指導ありがとうございました。
早速ですが報告があります。
今日、会社に行っていつも通り仕事をしました。
すると、数日かかっても終わらなかった書類が、数時間で終わったんです!
これには驚きました。
フォトリーディングはまさにマラソンの高所トレーニングのようです。
講座中は気が付かなかったのですが、脳の使い方が全く変わってしまいました。

H・Kさん 30代 男性

─…─…─…─…─…─…─

彼は会社員をしています。
まさか、フォトリーディングを受講したことで、
即、仕事の処理能力まで上がるとは思っていなかったと思います。

 
また、ある方からはこんなメールを頂きました。

 
─…─…─…─…─…─…─

この半年間、会社の誰もがそのシステムトラブルの原因を
突き止めることができずいたのですが、ある時ふと、
「もしかして?!」と思い、やってみたところトラブルが直ったのです!

そのことを社長がとても喜んでくれて、今日、じきじきにお礼のメールをいただきました。
これもフォトリーディングでひらめきが増えたことの成果かも知れません。

M・Hさん 30代男性

─…─…─…─…─…─…─

■頭を使う作業時間も、5分の1、10分の1に!

フォトリーダーであれば3冊の本の内容を要約し、
プレゼン内容をまとめ上げるまでに2、3時間あればおつりがきます。

フォトリーディングのスキルがあれば、作業時間は短縮され、
しかも内容は比べ物にならないほどに素晴らしいものに仕上がります。

想像してみてください。

転勤や転職、起業など、人生仕切り直しのタイミングが到来した時のあなたを。

たとえ大きな変化がなかったとしても、せっかく一度きりの人生ですから、
おもいっきり動いてみたいと思いませんか?

フォトリーディングはあなたの背中を押し、
未来に向かってはばたくための翼になります。

本当のあなたは、その翼をもともと持っているのです。

でも翼を仕舞いこんでしまって、
どこにあったか見つけられなくなっている人もいます。

そんな人こそチャンス!

あなたの羽ばたくための翼を見つけに来てください。
もはや、速読の域を超えたフォトリーディングですから!

あなたとの出逢いを楽しみにしています。

山口佐貴子

 

●フォトリーディング体験会
いきなり講座はちょっと不安…という方、まずは体験会へ!
→ https://10sokudoku.jp/briefing

●フォトリーディング・プレミアム講座
3月23日(土)24日(日)
5月3日(金祝)4(土祝)
今すぐお申込はこちら→https://10sokudoku.jp/receipt/

*4月の講座開催はありません。ぜひ3月・5月講座にお越しください!

●公式フォトリーディング・プレミアム講座HP
https://10sokudoku.jp/
世界のここにしかない学びを体験しよう!
どうぞお気軽に足を運んでください。

●受講生の成果の一部を紹介させて頂いた書籍があります。
「才能が目覚めるフォトリーディング速読術」宝島社 
https://a.k3r.jp/sokudoku/0AE2   
お読みいただけたら幸いです。

フォトリーディング徹底活用講座6期>9月15日スタート!

2018年8月14日 火曜日
暑い夏は室内で読書もいいものですね。
でもただ読むだけでなくアイデアが湧きだす読書ができたら最高だと思います!














フォトリーディング徹底活用講座『みかんCLUB』が大好評です。
先日終了した5期も名古屋、広島、福岡とご遠方からもお越しいただき、
皆さんの意欲に感動しています。
12月開始の『みかんCLUB』は現時点すでにキャンセル待ち状態です。
そのため、急遽前倒しで、8月開始講座を準備いたしました。
9月15日開始の『みかんCLUB』6期の募集を行います。 ●みかんCLUB参加で憧れの出版が叶った! 『みかんCLUB』3期卒業生の徐さんは韓国在住。
つまり『みかんCLUB』に韓国から通ってくださったのです。 その熱意が実って今年4月に「韓国ビジネス53の成功ルール」という本が
出版され、海外進出部門でアマゾン1位を取りました! 
その出版記念講演会は新宿の紀伊国屋ホールという
輝かしいデビューを飾られました。 彼は「フォトリーディングがあったからこの本が書けた」と
メッセージをくれました。 ●なぜみかんCLUBに参加した人は自分の意見が通るのか? 『みかんCLUB』に出た後になぜ自分の意見がはっきりと述べられるように
なるかというと、
あまたのフォトリーディング応用編を全て学ぶことができるからです。 とくに“4冊同時フォトリーディング”があなたの知性を進化させます。
“4冊同時フォトリーディング”とは4冊同じテーマでフォトリーディングを
行う、というものです。

しかも必要な時間はたったの90分^^ 4冊同時フォトリーディングであなたの知識量を一気にぐ~~ん!と、
あげるとオリジナルのアイデアの創造に非常に役に立ちます。 「多くの本からフォトリーディングで導き出される、独創性あるアイデア」
だからこそ、それを持ったあなたの意見は、尊重されるのです。 裏付けのあるあなただけの意見を述べたのなら
今よりもっとあなたの存在感は増していきます。 くどいですが、繰り返します。
90分で今までとは違うアイデアや世界観に出会えるのです。
映画1本の時間で、あなたの世界は変わる。この表現は大袈裟ではありません。
本当です。 ●『みかんCLUB』を通して私が伝えたいメッセージ それは「あなたの潜在能力は無限にある」ということ。 しかし、潜在能力を何も確かめないで自分を信頼できる人はそうそういません。 だからこそ『みかんCLUB』には、あなたの潜在能力はいかに価値があるのか、
を確かめられるワークがたくさん組み込まれているのです。 それは、フォトリーディングのスキルの応用編から、
脳科学的な見地からの実験だったり、
みんなが集ってこそできるアイデアが生まれる場の設定だったりします。 ●フォトリーディングを使って変化を生み出す人は、自分を信じている方です。 その自信は、フォトリーディングを習慣化することで育ちます。
私はそんな“未来を自分の努力で開拓する人”の誕生の瞬間に
立ち会いたいのです。 そのために『みかんCLUB』を継続して開催しています。 ●『みかんCLUB 6期』【9/15・10/27・11/17】 みかんCLUB詳細とお申込はこちら https://form.k3r.jp/sokudoku/mikan2 一緒に学べることを心より楽しみにしています!